The Beatles "Lady Madonnna"筆者和訳
(Lennon / McCartney)
Released in 1968
UK Single Charts#1
US Billboard Hot100#4
From The Album“Hey Jude”
Lady Madonna 歌詞 © Sony/ATV Music Publishing LLC
Lady Madonnna, chirdren at your feet
レディー・マドンナ、きみの足に絡みつく子供たち
Wonder how you manage to make ends meet
きみがどうやって家計をやりくりしてるか不思議がってる
Who finds the money when you pay the rent?
家賃を払うころには誰がお金を工面するんだろうね?
Did you think that money was heaven sent?
お金が天から贈られるとでも思う?
Friday night arrives without a suitcase
レディー・マドンナは金曜日の夜、スーツケースを持たずに自宅へ到着する
Sunday morning creeping like a nun
(土曜日は眠りこけて、)日曜日の朝は尼のように子供たちにこびへつらう
Monday's child has learned to tie his bootlace
月曜日に生まれた子供は靴ひもの結びかたを覚えたんだってさ
See how they run
子供たちがはしゃいでるのをみてあげて
Lady Madonnna, baby at your breast
レディー・マドンナ、君の胸に抱く乳飲み子
Wonders how you manage to feed the rest
他の子たちもどうやって食わせていこうか不安だね
See how they run
(この歌を聴いてるみなさまへ、)彼らが忙殺されるさまから目を背けてはならない
Lady Madonnna lying on the bed
レディーマドンナはベッドに横たわる
Listen to the music playing in your head
どうか頭の中で響く音楽に耳を澄ましてくれ
Tuesday afternoon is never ending
火曜日の午後はけして終わらない
Wednesday morning papers didn't come
水曜日の朝の新聞は届かない
Thursday night your stockings needed mending
働きすぎた木曜日の夜にきみのストッキングはお直しする必要ができた
See how they run
伝線しているのに気づきなよ
Lady Madonnna,children at your feet
レディー・マドンナ、きみの足に絡みつく子供たち
Wonder how you manage to make ends meet
きみがどうやって家計をやりくりしてるか不思議がってる……
当エントリについて
当ブログ書き手に英語を勉強する機会があり、好きな曲の歌詞を直接タイピングしてスペルミスを減じるようにしたいなと。また和訳(独自解釈、意訳あり)をしていきたいと考えています。
文法の間違い、独自解釈のミスなどお叱りがあればコメントいただければ幸いです。
むしろスラングなど理解できない気がするので学習の手助けとなります。よろしくお願いいたします。
ポールマッカートニーがメインヴォーカルを務めたこの曲はプレスリーばりに野太い声で、おとぎ話のできごとを語るように歌っています。
曜日が入る歌、というと、マザーグースを思い出します。
Monday's child is fair of face,
Tuesday's child is full of grace,
Wednesday's child is full of woe,
Thursday's child has far to go,
Friday's child is loving and giving,
Saturday's child works hard for a living,
And the child that is born on the Sabbath day
Is bonny and blithe, and good and gay.
月曜日に生まれた子供は端正な顔立ち、
火曜日の子供は気品に満ち足りて、
水曜日の子供は悩み多く、
木曜日の子供は遠くへ行く運命、
金曜日は子供は愛に満ち足りて与え、
土曜日の子供はよく働く人生を送る、
そして安息日に生まれた子供は
魅力あふれ朗らか、楽しそうな良い子だ
(筆者訳)
偽善でもいいんですが、水曜日に生まれた子供がどうか幸せになってほしい、とか、思ってしまいますね。